株式会社 甲斐ガス圧接  

TEL 03-3613-5385 FAX 03-3613-5381

会社情報

社名 株式会社 甲斐ガス圧接
本社所在地
〒131-0041 東京都墨田区八広4-48-5
電話番号
03-3613-5385
FAX番号
03-3613-5381
設立
1997年5月8日
資本金
20,000,000円

組織図

品質管理社内組織図
品質管理社内組織図

資格一覧

令和 7年 10月 1日 現在
ガス圧接 1種
2名
WES 溶接管理技術者
1名
ガス圧接 2種
0名
鉄筋継手管理技士
5名
ガス圧接 3種
2名
圧接継手管理技士
3名
ガス圧接 4種
17名
鉄筋継手部検査技術者A種
1名
高分子天然ガス 3・4種
6名
鉄筋継手部検査技術者G・W種
6名
水素エチレン 4種
2名
非破壊試験技術者UTレベル2
1名
熱間押抜ガス圧接 4種
0名
非破壊試験技術者UTレベル1
1名
DB ヘッド定着工法
8名
登録基幹技能者
9名
半自動溶接 2F.V.H
6名
CB溶接
6名
鉄筋継手協会溶接資格
4名


弊社の資格者は継手のあらゆる資格を保有しており、継手でお困りの際は是非当社までご相談を!! 
鉄筋継手部検査技術者A種も取得しており機械式継手の検査も行えます。

業務内容

圧接部門 鉄筋ガス圧接・高分子天然ガス圧接工法
溶接部門
CB工法・杭頭補強筋溶接・フレアー溶接・雑鍛冶
その他工事
杭頭筋台直し・DB工法(定着プレート)・機械式取付け
管理部門
事務全般・顧客管理全般・超音波探傷検査

工事実績

 ☆ガス圧接☆

宮前平2丁目新築工事 川崎市 D19〜D32 13,904箇所
新子安計画新築工事
横浜市市
D19〜D35
8,290箇所
世田谷区下馬4丁目計画新築工事
世田谷区
D19〜D29
7,102箇所
江戸川区立小岩第一中学校改築工事
江戸川区
D19〜D29
14,924箇所
青梅駅前地区第一種市街地再開発新築工事
青梅市
D19〜D41
17,941箇所
文京区本郷3丁目計画建設工事
文京区
D19〜D38
6,070箇所
川越市脇田町マンション計画新築工事
川越市
D19〜D35
5,538箇所
馬車道計画
横浜市
D19〜D38
11,331箇所
千葉県企業局新庁舎
千葉市
D22〜D41
2,428箇所
朝霞市本町2丁目共同住宅新築工事
朝霞市
D19〜D35
8,262箇所
令和7年10月現在

 ☆ガス圧接SD490☆

新宿7丁目マンション新築工事 新宿区 D35~D41 3,180箇所
川越駅前PJ新築工事
川越市
D35
2,390箇所
馬喰町靖国通り計画新築工事築工事
台東区
D35
5,625箇所
アルテシモ本町A・B計画新築工事
渋谷区
D35〜D38
5,249箇所
三郷市三郷1-1マンション新築工事
三郷市
D35~D38
4,810箇所
青梅駅前地区第一種市街地再開発新築工事
青梅市
D35〜D41
17,941箇所
グランベル虎ノ門ビル新築工事
港区
D35
3,119箇所

☆DBヘッド工法☆

新大橋2丁目 江東区 D32〜38 1,063箇所
青戸1丁目マンション
葛飾区
D25〜D29
480箇所
松戸本町マンション
松戸市
D25〜D32
1,145箇所
西日暮里
荒川区
D29〜D32
1,005箇所
明原1丁目マンション
柏市
D29〜D32
1,366箇所
南千住六丁目計画
荒川区
D29〜D32
964箇所

☆CB溶接☆

王子物流株式会社 船橋支店物流倉庫建設工事 船橋市 D25〜D35 11,389箇所
京浜島物流センター計画
大田区
D35〜D38
8,556箇所
月島食品工業株式会社 東京物流センター建設計画
市川市
D25〜D38
4,896箇所
野田瀬戸物流センターA棟新築工事
野田市
D25~D41
91,250箇所
センコーホールディングス浦和大門物流センター計画
浦和市
D22~D35
3,116箇所
TF-B白岡篠津
白岡市
D19~D35
24,472箇所

圧接部門

手動ガス圧接

ガス圧接は、鉄筋の接合端面同士を突き合せ、軸方向に圧縮力を加えながら突き合せ部を酸素・アセチレン炎で加熱し、接合端面を溶かすことなく赤熱状態でふくらみを作り接合する工法です。

高分子天然ガス圧接

高分子天然ガス圧接継手「エコスピード工法」は、従来の還元炎を用いたガス圧接に替わり、高分子還元剤「PSリング」を用いる新しいガス圧接工法です。
天然ガスの使用により環境負荷の低減(CO₂排出量60%削減)を図れるうえ、圧接作業の信頼性が向上します。

DB工法

円形リング状定着板とその両側に形成させた鉄筋こぶを定着具とした機械式定着工法です。
異径鉄筋の先端部にDBリングを挿入し、ガス圧接装置を応用した製造機装置を用い、鉄筋端部を加圧しながらDBリングの両側の鉄筋部をそれぞれ加熱することによって鉄筋こぶを形成し、DBリングを固定します。

溶接部門

CB工法

CB工法はセラミック製の裏当て材を用いた狭開先のエンクローズ溶接継手です。
溶接作業後に裏当て材を簡単に除去することができ、目視による溶接部の外観検査が可能な品質重視の工法です。

フレア溶接

フレア溶接は、鉄筋同士を重ね合わせた部分を半自動溶接機を用いて接合するもので、D16以下の細径鉄筋の適用が多く、せん断補強筋、壁筋、床筋プレキャスト板などの鉄筋継手として使用されています。

杭頭補強筋溶接

杭頭補強筋溶接とは、鋼管杭の外周部分に鉄筋をフレア溶接する工法です。
杭頭部と基礎フーチングの接合は、鋼管外周に溶接した定着筋によって行われています。
杭頭処理を行う手間がはぶけます。

アクセス

京成線:八広駅より徒歩10分

.